インターネット

ホーム家電をスマート化にするおすすめデバイス家電の選び方

ホーム家電をスマート化にするおすすめデバイス家電の選び方

スマート家電は音声操作する時代

最近はスマート家電製品が増えてきました。

テレビをつけたり、照明をつけたり、音楽を聴くなど様々な事ができます。

 

音声操作で家電が操作できれば、とても便利になり、

さらには、介護の補助にも使うことができます。

 

介護の補助には、Googleカレンダーにスケジュールをいれます。

”ヘルパーさん来る日”、”リハビリ受診日”などを入れておきます。

すると、朝に今日のスケジュールを教えてくれます。

『今日の予定は、9時から、ヘルパーさん来る日です。』

このように、何度も繰り返し音声で連絡してくれるため、忘れることもなくなります。

 

ここでは、わかりやすいように、どのようなものか、どのようにつかうのか、

使うにはそのような機器が必要か、機能の紹介、接続方法を紹介します。

一部リンクにはアフィリエイトが含まれます

 

スマート家電は、どういうもの?

Echo Dot (エコードット) 第4世代 時計付きスマートスピーカー

 

音声で家電を操作できる時代になりました。

『アレクサ、テレビつけて』

『オーケーグーグル、テレビつけて』

このように話しかけ、家電を操作をしているのを、CMで見かけたことがあると思います。

最近では、音声で操作をする人が増えて来ています。

対話は、スマートスピーカで行います。

 

スマートスピーカは、家庭のWI-FIに接続する事で、インターネットとつながります。

そのため、最新情報、音楽配信サービスから音楽再生をする事もできます。

 

スマートスピーカにできること

スマートスピーカは、音声認識ができる人工知能を搭載したスピーカーの事です。

たとえば、料理中手が離せない時に音声でタイマーをセットしてみます。

 

5分タイマーをかけて!

AI)5分のタイマーを開始します。

5分後にタイマー音が鳴ります。

このように、声をかけて操作します。

よく使う代表機能として、次の事ができます。

 

音声機能の一例

天気予報 今日の天気や明日の天気
ニュース 今日のニュース、電車の時刻
音楽再生 音楽配信サービスからの音楽再生
タイマー設定 何分後にアラームを鳴らします
目覚まし時計 好きな時間にアラームを鳴らします
スケジュール連絡 カレンダーから今日のスケジュールのお知らせ
家電の操作 照明、テレビ、エアコンの入切など

これ以外にも、様々な事ができます。

今回は我が家に導入した、Amazonアレクサの紹介をしていきます。

 

スマートスピーカーを選ぶ

Echo (エコー) 第5世代 スマートスピーカーwith Alexa対応

 

このように、スマートスピーカは時計付きや、ディスプレイ付きが

あります。

ディスプレイ付きスマートスピーカは、画面と音声で確認でき、

YouTube動画も見ることができます。

 

今回、私が導入したのは、

ディスプレイ付きスマートスピーカ

『Echo (エコー) 第5世代 スマートスピーカーwith Alexa』

を購入しました。

 

今使っている、家電を操作するには何が必要?

家電を流用するには

テレビ、照明、エアコンは、今のままそのまま使いたいですね。

赤外線リモコンであれば、ほとんどが使うことがでる機器を紹介します。

『ここリモ』スマートリモコンでご自宅の家電をスマホで制御が」できる

中部電力 ミライズ (WXT-200)の製品で、

【Alexa、Google】に対応しており、

各社の赤外線リモコンの送信機になるものです。

 

この製品と、Echo 第4世代 スマートスピーカー アレクサと接続する事で、

家電製品を音声でリモコン代わりにできるようになります。

テレビ、エアコン、照明を、赤外線リモコン代わりに操作ができます。

エアコンについては、利用状況をAIが学習し自動で温度設定を制御することもできます。

 

【Alexa、Google】に対応した製品を購入する

照明は何を選べばよいですか?

新しく購入する場合は、Alexa認定と書かれた、照明であれば

接続することが出来ます。

 

<アイリスオーヤマ LEDシーリングライト >

 

【Amazon Alexa認定】Meross WiFi スマートシーリングライトLED

 

今回、照明の蛍光管が切れて照明がつかなくなりました。

10年以上使っていたこともあり、

照明を新しく購入することにしました。

 

スマート家電対応製品が多く、5つの条件に合うもので、

最終的に2つの照明に絞り込みました。

 

寝室で使用するための5つの条件!

  1. 6畳用で明るい
  2. 電球色、昼色へ色を変更できる
  3. 明るさを調整できる
  4. 常夜灯がある
  5. スマート家電対応(Alexa、Google対応している)

 

私の寝室の条件に合い、購入したものは、

Meross WiFi スマートシーリングライトLED 10畳用です。

Alexa認定の照明です。

音声で、明るさの調整0~100%、暖色、寒色を、

音声でコントロールできます。

 

夜、照明をつけっぱなしで寝てしまっても、

スケジュールに夜0時に照明を切りに設定しておくと、

照明を切り忘れても、自動で照明が切れて熟睡することが出来ます。

 

照明の接続方法

Meross WiFi スマートシーリングライトLED照明を接続します。

 

実際のスマホのアプリ画面を見ながら説明していきます。

  1. スマホに、Merossアプリをインストールします。
  2. Merossアプリを起動します。
  3. Smart Celing Lightを押します。
  4. ここからは、照明の取り付けの説明になりますので”次へ”を押します。
  5. ”次へ”を押します。
  6. ”はい、私はそれを持っています”を押します。
  7. 取り付けるまで説明続きますので”次へ”を押しづづけます。

 

 

ここから、ネットワークに接続していきます。

  1. ”WIFIに接続する”を押します。
  2. 説明通り、ライトの電源を入れると、3回点滅します。
  3. ”次へ”を押します。
  4. ”WIFIに移動する”を押します。
  5. スマホのWIFI設定画面になり、Meross_LB_xxxxをクリックします。
  6. 接続するのを待ちます。
  7. スマホの下部にある ”<” ボタンでもどります。

ネットワークへ接続確認をします。

  1. 接続が完了すると、ホームにシーリングライトと書かれた□ボックスが出てきます。
  2. □ボックスの猿臂スマークを押すと色の温度設定ができます。
  3. 右上の ”三” を押します。
  4. デバイス名を設定します。
  5. 今回は、わかりやすい名前で【照明】と変更します。
  6. ここで設定した名前が、アレクサに話しかける名前になります。
  7. 例:アレクサ、照明消して → 照明が消えます。

 

これで、照明の設定が終わりです。

 

スマートスピーカ、アレクサ側の設定します

次に、スマートスピーカ、アレクサを設定します。

 

スマホにAmazonAlexaアプリを入れると簡単に設定ができます。

 

スマホのアプリの画面を見ながら説明していきます。

  1. スマホに、”AmazonAlexa”アプリをインストールします。
  2. 右下の ”デバイス” のボタンを押します。
  3. うえに、Echo・Alexa/照明/サーモスタット/・・・から、Merossアプリで設定した、デバイス名”照明”を押します。
  4. 照明のボタンを押します。
  5. ここで、照明の明るさ、色の設定できますが、今回は音声の登録をしますので、”定型アクションを作成”のボタンを押します。

 

  1. マイ定型アクションがでてきます。
  2. ここで、自由な名前の設定ができます。
  3. アレクサ、おはようを押します。
  4. 下側に、アクションを追加にある照明を押します。
  5. おはようと話した時のアクションを設定します。
  6. おはようですので、電源:ON、明るさ60%に設定します。
  7. これで、設定は終わりです。
  8. マイ定型アクション”おやすみ”も同じように設定します。今回はお休みですので、電源:OFFにします。
  9. 以上で設定は終わりです。
  10. アレクサ、おやすみ と話すと、照明が切れます。
  11. アレクサ、おはよう と話すと、照明が点灯します。

 

ここの、マイ定型アクションで自由に設定できます。

例1

・アレクサ、照明消して → 照明消える

・アレクサ、まぶしい → 照明10%

 

例2

  1. アレクサ、おやすみ と話すと、照明が切れ、テレビもOFF
  2. アレクサ、おはよう と話すと、照明が点灯、テレビもON

など、自由に登録ができ、2以上の動作も登録できます。

以上で設定終了です。

 

家電の操作は音声で簡単に

実際に使ってみると、朝起きる時、動けない時はとても便利です。

これ以外にも、スケジュールをグーグルカレンダーとの連携ができ、

朝起きると今日のスケジュールを話してくれたり、さまざまな事ができます。